海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

マルファン症候群、ロイス・ディーツ症候群、血管型エーラス・ダンロス症候群小児の心疾患について ~運動について~


Children's Heart Issues in Marfan, Loeys Dietz, and vEDS - Virtual Symposium Series (4/9/19)

 

32:43-35:34

 

In terms of physical activity and exercise, there are many benefits to exercise. We all realize that and I think that exercise can be beneficial to patients with Marfan syndrome, Loeys-Dietz and vascular Ehlers-Danlos syndrome, certainly for the social aspects and some cardiovascular aspects.

運動には多くのメリットがありますが、マルファン症候群やロイス・ディーツ症候群、血管型エーラス・ダンロス症候群の患者さんにも有益であることがわかっています。社会的な観点からは確実に、そして心血管系に対してはいくつかの効果があります。

 

But what is really safe for patients with these conditions and how much exercise is safe?

とはいえ、こうした疾患の患者さんにとって運動は本当に安全なのか、そしてどのくらいの運動であれば安全といえるのかという問題があります。

 

First, we have to realize that whatever recommendations we make should be individualized based on any given person findings so that some people will have a very large aorta and other people will have a normal-sized aorta and so people with bigger aorta should have more restriction and it also will depend on the underlying diagnosis whether it's vascular EDS versus Marfan syndrome or Loeys-Dietz.

まず理解しなければならないのは、どのような運動を推奨するにせよ、患者さん個々の病状に合わせる必要があるということです。大動脈がかなり太い患者さんもいらっしゃれば、通常の太さの患者さんもいらっしゃると思います。大動脈が太い方が運動する場合には、多くの制約があります。どのような疾患であろうと、受けた診断によって、運動の内容は変わります。

 

And there are also other non-cardiac reasons for restricting activity things like lens dislocation, musculoskeletal problems, lung problems and other cardiac problems not related to the aorta. So as I mentioned, people with very enlarged aortas will generally have more restrictions than people with normal-sized aortas.

また、運動の制約が必要な背景には、心臓以外の理由もあります。例えば、水晶体亜脱臼や筋骨格系、肺、大動脈以外の心臓の問題などです。繰り返しになりますが、大動脈が非常に太くなっている方では、正常の太さの方よりも多くの運動制限が必要となるのが一般的です。

 

I think in terms of a discussing exercise, I would encourage you to think about exercise in a couple different ways: one is the exercise more dynamic involving motion: running, swimming, biking. These kinds of exercise are probably more beneficial for all of us from a cardiovascular standpoint and also associated with a lower increase in mean blood pressure as opposed to more static or as isometric exercise or strength exercise: weightlifting. These are, these are associated with a much higher increase in blood pressure and professional weight lifters have very large increases in blood pressure, which is injurious for the aorta.

運動には種類があります。1つ目は、ランニング、水泳、サイクリングのような動きを伴う運動です。こうした種類の運動は、心血管的により高い効果が期待でき、平均的な血圧の上昇も低めです。もう一つは動きの少ない等尺性の運動、あるいはウェイトリフティングのような力のかかる運動です。このような運動は血圧が大きく上昇し、重量挙げのプロ選手などが当てはまります。大幅な血圧の上昇は大動脈に負荷がかかります。

 

So if anything, for people with connective tissue condition I would lean more towards dynamic or motion type of exercise as opposed to strength exercise.

そのため、結合組織疾患の患者さんに推奨されるのは、力を入れるような運動ではなく、動きを伴う動的な運動です。

 

And then the other concept I would differentiate is "Are we doing the exercise or athletics to compete?", "Is it involving very systematic and rigorous training?", " Are we trying to be the best, the fastest, the strongest" or "Are we doing it for fun at a non-competitive level, light to moderate exercise for fitness and fun?"

また、運動には「競争目的で行う」「全身に負荷のかかるようなトレーニングが必要になる」「最速あるいは最強を目指す」タイプの運動と「軽度から中程度の強度で、競争目的ではなく、フィットネスや自分の楽しみのためにやる」運動があります。

 

I think recreational athletics can be applied for most patients and competitive athletics should be avoided.

ほとんどの結合組織疾患の患者さんには、後者のような娯楽的な運動が当てはまり、競争を求められる運動は避けるべきと考えます。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。