海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

開胸・開腹術による胸腹部大動脈の修復 ~大動脈解離の分類法~


Open Thoracoabdominal Repair: Surgery Series (2/16/21)

 

16:49-18:54

 

Aortic dissection comes in a variety of different classifications. There's two classifications. There we go by one is the DeBakey classification, which my particular part of the country we sort of lean towards but we also understand the Stanford classification.

大動脈解離には様々な分け方があります。分類法としては2種類です。1つ目はDeBakey分類で、私が住む地域では好まれている分類法です。他にStanford分類があります。

 

In the DeBakey Type I and the Stanford A the ascending aorta, the arch, and the thoracoabdominal aorta are all involved in the dissection. That's a DeBakey type I or a Stanford type A aortic dissection. Schematically you can see here, it takes place after the roots were replaced and then the dissection later is managed with a repair, which I'll show you later.

DeBakey分類I型とStanford分類A型では、上行大動脈、大動脈弓、胸腹部大動脈のすべ手の部位で解離が生じています。これが、DeBakey分類I型大動脈解離あるいはStanford分類A型大動脈解離です。図で見ると、大動脈基部の置換後に大動脈解離を発症し、その後修復されています。これについては後ほど説明します。

 

Sometimes patients with Marfan syndrome the aortic root is not their initial problem but it's dissection and we call it a Type III DeBakey or a Type B Stanford dissection where the dissection extends from the left subclavian downward involving the descending and thoracoabdominal aorta and the DeBakey is broken up into a DeBakey IIIa and a DeBakey IIIb where the whole thoracoabdominal segment is involved.

Marfan症候群の患者さんでは、大動脈基部に問題が生じない状態で、大動脈解離が起きることがあります。これをDeBakey分類III型大動脈解離あるいはStanford分類B型大動脈解離といいます。これらのケースでは、左鎖骨下動脈から下行大動脈、胸腹部大動脈まで解離します。DeBakey分類III型はさらにIIIa型とIIIb型に分かれます。DeBakey分類IIIb型では、胸腹部大動脈全体に解離が生じます。

 

This is what it looks like on CT scans. I don't think we need to, to dwell on this but it's just to let you know that this is a CT scan, which shows a true and a false lumen in the ascending as well as in the descending so that we know that it's a Stanford A or a DeBakey type I.

こちらはCT画像です。上行大動脈だけではなく、下行大動脈にも真腔(T)と偽腔(F)が形成されていますので、Stanford分類A型あるいはDeBakey分類I型の大動脈解離であることがわかります。

 

This is an interesting subclassification. A DeBacy type II where only the ascending aorta's involved so on the CT scan you can see there's a true and a false lumen and an aneurysm of the ascending but the descending is not dissected.

こちらは、DeBakey分類II型の興味深い症例です。DeBakey分類II型では、上行大動脈のみに解離が生じますので、上行大動脈に真腔と偽腔、動脈瘤が形成されています。しかし、下行大動脈には解離は生じていません。

 

For a Stanford B or DeBakey Type III ascending, although enlarged, is not dissected. Only the descending portion, thoracoabdominal portion, is dissected and you can tell these on CT scans and MRI scans.

右の画像がStanford分類B型あるいはDeBakey分類III型です。上行大動脈は拡張しているものの、解離はしていません。解離しているのは胸腹部大動脈です。CTやMRI画像からはこのようなことがわかります。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。