海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

リスクと生きる ~運動ガイドライン~


Living with Risk

 

10:39-12:58

 

Currently there are guidelines that help us with Marfan syndrome in terms of what activities might be safe.They are based on adult exercise stress test data that look at metabolic equivalence and which is not something that in general we think about like in the general public but they do have a helpful table available that kind of points out, "Hey, if you're hiking a really steep hill that might be too much. If you're jogging really fast that might be too much. Baling hay, not as popular as a recreational activity but some of those things can be higher risk. And it points out that some of these other activities, you know, moderate walking or bicycling at a leisurely pace would be permissible and not high risk. 

運動の安全度別に書かれたMarfan症候群向けのガイドラインがあります。METs(代謝当量)を測定した、成人の運動負荷試験のデータに基づいたものです。一般向けのガイドラインとは異なりますが、役立つ情報となっています。この表から「急な坂道を登るのは負荷が大きい」「速いペースでのジョギングは負荷が大きい」「干し草を俵に変える農作業は娯楽的なスポーツよりも人気はないが、娯楽的なスポーツにも一部ハイリスクなものがある」といったことや中強度のウォーキングや気軽なペースで行うツーリングなどは許容され、リスクも高くないといったこともわかります。

 

In general a lot of the guidance that is given is that if you're able to talk while doing the exercise then this is likely a reasonable level of work. It's not too strenuous if you're able to carry on a conversation. Though admittedly apparently in a gym it's important to maintain proper gym etiquette and not do that while on a treadmill if there's someone nearby. I, I don't go to the gym too often so I was not aware of that but I guess we need to make that comment too. 

一般的に、公開されているガイドラインの多くは、運動中に会話ができるのであれば、適正な運動強度ということになっています。会話を続けられるのであれば、運動強度はそれほど高くないということです。とはいえ、当然ながらジムではエチケットを守ることも大事です。ランニングマシンで走っている時に誰かが近くにいる場合には、他の人とのおしゃべりは控えなければいけません。私自身はジムにはあまり行かないので詳しくはわかりませんが、そうした配慮も必要だと思います。

 

Another guideline would be that if you're taking a beta blocker if the heart rate remains less than 100 then that's likely a reasonable level of work or some would suggest that you can target a heart rate rise that's about 30 percent or less above your baseline and in general, you know, as a cardiologist tracking my own heart rate like brisk walking will get mine about 30 above baseline. 

その他に気を付けるべきことですが、β遮断薬を飲んでいる場合は心拍数が100未満であれば、運動の負荷は適正であると考えられます。あるいは、運動時の心拍数上昇値を「安静時心拍数の30%未満」に抑えることを目標にしてもよいでしょう。ちなみに、循環器の医師として自分の心拍数を測定してみましたが、速いペースのウォーキングで、心拍数の上昇値は安静時心拍数の30%くらいになりました。

 

One of the other things that's recommended is that if you do have to lift heavy things or you're moving furniture or something a you should ask for help but if you're doing that then to exhale when lifting so don't, don't do a prolonged strain like this individual who is carrying an atlas stone and the world's strongest man. You can see he's bright red in the face. When you do that kind of activity blood pressure can double or triple which really increases the risk of vascular damage. 

家具など重いものを持ち上げたり運んだりする場合には、誰かに手伝ってもらうべきですが、自分ひとりで行う場合には、息を吐きながら持ち上げるよう心がけ、力を入れた状態が長く続かないようにしてください。こちらの写真のアトラスストーンを持ち上げている男性は世界一の力持ちですが、ご覧のように顔が赤くなっています。こうした運動によって血圧は二倍三倍となり、血管へのダメージリスクが増大します。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。