海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

大動脈解離の治療における進展 ~大動脈解離の分類~


Advances in the Treatment of Aortic Dissection

 

8:51-9:39

 

The classification of dissections. There's two classifications.

大動脈解離の分類法は2種類あります。

 

DeBakey, who is a surgeon down in Houston for many, many years, who actually had a dissection ultimately when he was in his late 80s that was repaired successfully but it's a Type I, which starts in the ascending aorta and goes all the way around the descending, Type II starts in the ascending aorta and is localized there and a Type III starts in the descending aorta. 

DeBakey分類のI型とは、上行大動脈で始まった解離が下行大動脈まで及ぶ場合です。II型は、上行大動脈で起きた解離が上行大動脈にとどまっている場合、III型は下行大動脈のみで解離が起きている場合です。ちなみにDeBakey先生は、ヒューストンで長年にわたり外科医をされていました。80代後半で大動脈解離を発症しましたが、手術は無事に成功しました。

 

The Stanford classification was more of a surgical classification system. The type A means anything that involves the ascending aorta, meaning this patient needs emergency surgery if there's no other reason not to and the type B is a descending dissection that may not need emergency surgery.

Stanford分類は外科的な分類といえます。上行大動脈で解離が生じていれば、A型解離となります。A型解離では特別な理由がある場合を除き、緊急手術が必要です。B型は下行大動脈で解離が起きている場合で、緊急手術がおこなわれないこともあります。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。