海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

大動脈解離の治療における進展 ~血管内治療(一般患者の場合)~


Advances in the Treatment of Aortic Dissection

 

35:32-37:01

 

And why is that? So endovascular repair sounds so much better than a big open operation. It's two needle pokes in the groin, you're watched in the ICU but we really have to ask, go back to our original question, "What is we're treating at that moment in time?" and so for patients without a genetic aortopathy this has become the initial therapy. There's less physiologic stress around the time of surgery. 

鼠径部に2箇所針穴を開けたのち、ICUでモニタリングされる血管内治療は、大掛かりな外科手術よりも優れた治療のように聞こえるかもしれません。しかし、治療の目的を思い出していただきたいのです。確かに遺伝性大動脈疾患の患者さん以外では、第一選択となる治療法であり、施術前後の生理的ストレスも小さくなります。

 

There's still similar risks of spinal cord ischemia or spinal stroke because the blood supply to the spine comes off regular intervals of the aorta so if you cover a significant amount or you replace a significant amount surgically there is some risk of a stroke of this spine. 

ですが、脊髄虚血のリスクは外科手術と同じく存在しています。なぜなら、脊髄へは大動脈から一定の間隔で血液が送られているのですが、大動脈の大部分を覆う、つまり、外科的に置換することで、脊髄梗塞のリスクが生じるからです。

 

But you have to ask yourself, "What is the goal?" "What is my long-term hope for this patient by placing a stent graft?" "Is it to reduce mortality?" "Is it to reduce death due to aortic events in terms of rupture?" "Is it to induce favorable remodeling to where I don't have to offer subsequent procedures?" 

また、血管内治療の目的についても確認しなければなりません。「ステントグラフトの留置によって長期的に期待することは何か」「死亡率を下げるためか」「大動脈破裂による死亡率を下げることか」「今後の処置を省くため、望ましい形で大動脈を再形成することか」といったことです。

 

And so the largest experience we have looking at patients once again without genetically triggered aortopathies with connect, with dissections and endovascular repair really didn't see a benefit out until you got to the two to three year mark, granted, they were sustained at five years but for the first two years those patients did just as well as if they were medically treated and so endovascular repair is not the magic bullet or the panacea that we had all hoped. 

解離を発症した、遺伝性大動脈疾患をおもちでない患者さんを対象とした血管内治療の大規模研究では、術後2~3年の時点ではメリットはみられず、5年後の時点では治療効果は持続していました。ですが、最初の2年間では、内科的治療を受けた人と同等の治療成績ですので、血管内治療が魔法のような治療法というわけでもなければ、期待していたような万能の治療法というわけでもありません。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。