海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

妊娠・出産について(アメリカ・ヨーロッパの専門医の視点から) ~産後の授乳による大動脈解離リスク~


Family Planning and Pregnancy: US and Europe Perspectives

 

59:11-1:01:14

 

But one, one area of risk that has been focused upon is breastfeeding, so oxytocin and is a chemical released endogenously in each person that stimulates both labor and lactation. Oxytocin levels peak during both the delivery and the postpartum period for that reason. Delivery because of uterine contractions that are necessary as well as postpartum period if someone is lactating. 

 

リスク領域として授乳が注目されてきました。オキシトシンという内因的に放出される化学物質が関係しています。この物質は分娩や乳の分泌を促す作用があるため、分娩時や産後の両方でオキシトシンのレベルは最も高くなります。出産時は子宮の収縮が必要であり、産後は授乳が必要となるからです。

 

Studies in a mouse model of Marfan syndrome demonstrate the detrimental effects of oxytocin and you can see that here. This is a paper that was published by Dr. Dietz and his group showing that basically the oxytocin was a risk factor mediating dissection and that when you remove the pups from the breastfeeding mothers after delivering that the risk of dissection decrease. 

 

マルファン症候群のマウスを使った研究では、オキシトシンによる悪影響が示されました。こちらのスライドです。この論文はDietz先生の研究グループによるもので、オキシトシンが解離を仲介するリスク因子であることが大筋で示されています。出産後に授乳しているお母さんマウスから子どものマウスを引き離すと、解離のリスクは低下しました。

 

However, the question is "Does this mouse data still apply humans?" and we have just this recent JACC publication in which we've had some basically pulled data to look at this question. It included women who had Marfan syndrome so not the other aortopathies, who had ever been pregnant and that was a total of 152 pregnancies for 112 live births and this was in a total of about 74 women. What they found was that further studies are needed to establish whether lactation increases the risk of postpartum aortic dissection, as seen in the experimental animal models. 

 

しかし、ここで問題となるのは、マウスのデータが人間にも当てはまるのか?ということです。私どもが最近JACCに発表した研究では、データを抜き出し、この問題を考察しました。マルファン症候群で、かつ妊娠の経験のある女性が対象となりました。妊娠件数は152件で、出生数は112件でした。対象の女性に換算すると74名分です。得られた結論は、動物モデルでみられたように、授乳により産後の大動脈解離リスクが上昇するかどうかについては、さらなる研究が必要というものでした。

 

So the summary there is that we still don't know for sure how well the mouse data extrapolates to humans and we need more, more cases to baby possibly have the power to detect the difference if one is there. 

 

まとめると、マウスデータが人間のケースの推定に使えるかどうかは依然としてわからず、マウスと人間で違いがあるとした場合、それを判別するためには、より多くの症例が必要ということです。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。