海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

LDSガイドラインの改訂に向けて ~LDSの型~


LDS Guidelines: Then vs. Now

 

4:23-6:27

 

So again, this is the, the primer that many specialists, most of them from Johns Hopkins, because back in the day we had the most experience with Loeys-Dietz, so our specialist came together to write these guidelines back in 2014.

 

こちらが現行のLDSガイドラインです。著者の大半はジョンズ・ホプキンス病院の所属となっています。当時、最も多くの知見を持ち合わせていたのが同病院であったことから、そこでの専門家が集まり2014年に書き上げたのがこちらのガイドラインということです。

 

And back in the day, you know, we really had discovered only four types of Loeys-Dietz syndrome back then: TGFBR1 and 2, types 1 and 2, SMAD3 and TGFB2, so clearly many of you come with Loeys-Dietz types five and six caused by variants in TGFB3 and SMAD2. 

 

当時知られていたのはLDSの型は4種類のみ(原因遺伝子:TGFBR1, TGFBR2, SMAD3, TBFB2)でしたが、今では明らかに多くの方がLDSの5型, 6型と診断されるようになっています(原因遺伝子:TGFB3, SMAD2)。

 

So we need to kind of address the differences and the similarities in the newer types of Loeys-Dietz syndrome and I think an important concept to address here is in some of the Loeys-Dietz types, probably 4, 5, and 6. There does tend to be higher incidence of something called non-penetrance.

 

そこで、新たに見つかった型と他の型との相違点と類似点をみつける必要があるのですが、ここで重要となるコンセプトが non-penetrance(遺伝子変異があっても、特徴が現れていない状態)と呼ばれるものです。この性質は特にLDSの4, 5, 6型に多く見られる傾向にあります。

 

And so you can see these two kind of family history or pedigrees here. Just to interpret them, they're three generations, so you can see the square married to the circle, the man and the woman, on the, on the topmost of these two charts and then you can see going down on the left where it's blacked out. That is referring to autosomal dominant inheritance, right?, which we know is the inheritance pattern for Loeys-Dietz syndrome and you can see that the mother passes it on to one of her sons and the sons pass it onto one of the daughters and the black represents that all of them are basically showing the features of the condition. 

 

スライド右下の2種類の図をご覧ください。3世代に渡る家系図で、四角が男性、丸が女性を表します。左側の図で最上段から下がっていくと、黒い四角があります。これが、常染色体顕性遺伝と呼ばれるLDSの遺伝形式です。LDSは母親から男のお子さんの一人へと引き継がれ、その息子さんから、女のお子さんへと遺伝しています。黒はLDSの特徴が現れていることを示します。

 

And we know in Loeys-Dietz syndrome, especially in some of the newer types, there can be what's called non-penetrance, so this is a chart on the right. We can see the mother on the top generation also passes it on to that son on the right side because his daughter shows symptoms but he's really asymptomatic, so when Loeys-Dietz syndrome might not show aortic dilation and something we want to think about in the newer guidelines and we get questions about is like, "What if you're that person in the middle?" "What if you have a family history of people with aortic disease?" "You carry on the Loeys-Dietz variant but you don't have aortic disease yourself. What should you think about treatment and surveillance?"

 

新しく見つかったLDS型では、non-penetranceと呼ばれる特性がみられる傾向があることがわかっています。これが右側の図です。最上段の母親から、息子さんへと遺伝したことがわかります。なぜなら、息子さんの娘さんに症状が現れているからです。ところが、息子さんは無症状となっています。このように大動脈拡張のような特徴が現れていない場合の扱いについて、改訂版のガイドラインでは検討が必要だと考えています。これに関わる質問もいただいています。例えば、「LDSの特徴が出ている世代に挟まれた世代はどのようにフォローするのか」「LDSによる大動脈疾患の家族歴がある患者の対応はどうするのか」「LDSを引き起こす遺伝子変異があっても大動脈疾患がない場合、治療や経過観察はどうするのか」といったものです。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。