海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

動脈瘤・解離の管理 ~動脈全体の画像検査~


Vascular Surgery

 

8:50-9:42

 

I do follow people with vascular surveillance. You heard about that from Dr. Young who talked about the surveillance for the aortic root. Similarly for the rest of the vasculature I like to get a baseline CT scan or MRI from the neck to the pelvis at the first time when I meet somebody and then if there's pathology present I'll repeat it every six months, usually with duplex. This is ultrasound or MRI because we're trying to avoid radiation exposure when we can and if we are planning on an operation then my preference would be a CT scan in that circumstance. 

 

別のウェビナーでYoung先生から大動脈基部の画像検査に関する説明があったと思いますが、動脈全体に関しても同様です。初回検査では、首から骨盤までのCTあるいはMRIをとり、何か問題が見つかれば、6ヶ月ごとに画像検査を行うことになります。通常、画像検査はエコーあるいはMRIの二種類行いますが、理由としては、放射線による被曝を可能な限り避けるためです。私の個人的な意見ですが、手術を控えている場合には、CTになると思います。

 

Of course, there are circumstances in which surveillance fails. Those are people who have carotid cavernous fistula or spontaneous hemorrhages from branch vessels or dissections. These are instances in which we can't predict them based on imaging yet, so those are things that surveillance will not predict but surveillance will show us aneurysms and will show us growth of aneurysms over time, next slide.

 

頸動脈-海綿静脈洞瘻や分岐動脈からの特発性出血、解離が起こるかどうかといったことは、今のところ画像検査からはわからないので、経過の予測もできませんが、動脈瘤やその経過については、画像検査で判断できます。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。