海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

大動脈疾患の診断と管理に関するACC/AHAガイドライン2022 ~その他覚えておくべきこと~


New ACC/AHA Aortic Disease Management Guidelines: What do they mean for you?

 

55:40-58:02

 

And then we've talked about multiple dis.., multiple disciplinary aor.., multi-disciplinary aortic teams multiple times tonight, sometimes called centers of excellence and, you know, they're important for looking at surgery, so how do you find one? You can look at the Marfan clinic directory. Those are all institutions that have expertise in Marfan, Loeys-Dietz and vEDS. If you don't see one near you you can go to Marfan.org. ask and Jan at The Help Center can see if she has any recommendations for somewhere that's close to you and in general university-affiliated hospitals are a good bet because they do a lot of research. 

 

今回のセミナーでは、複数の診療科からなる大動脈チームという言葉が何度も登場しました。組織横断チームという呼ばれ方をすることもありますが、こうしたチームは、外科手術を検討する上で重要となります。こうしたチームのいる病院については、The Marfan Foundationのホームページにあるディレクトリを参照してください。こちらのディレクトリにある医療機関は、マルファン症候群、ロイス・ディーツ症候群、血管型エーラス・ダンロス症候群に関する専門性を有しています。お住まいの近くにこうした病院がない場合には、ヘルプセンターにご連絡いただければ、近隣の医療機関をご紹介できる可能性があります。一般的に、大学の附属病院であれば、研究を多く行っていることから、信頼できると考えられます。

 

And why is it important because our tissue is not like typical tissue and so you want to have somebody who has experienced like Dr. DeAnda said it can be like stitching together wet tissue paper, so you want someone who's done this before and he's seen the variety of complications that could happen afterwards and has experience handling those, so you want to ask surgeons how often they've done the surgery, how often they've operated on somebody with a connective tissue disorder before, that way you'll have the best chance for the best outcomes. 

 

専門病院がなぜ大切かというと、結合組織疾患の方の組織は、正常な組織とは異なるからです。さきほどDeAnda先生から、vEDSの方の組織の縫合は濡れたティッシュペーパーを縫い合わせるかのようだというお話がありました。このように結合組織疾患患者の手術経験があり、かつ術後に起こりうる多様な合併症を実際に目にし、対処してきた医師が適任といえます。そこで、外科医には、どのくらいの頻度で手術をしているか、結合組織疾患患者の手術頻度はどのくらいか、といったことを質問するとよいでしょう。こうした質問をすることで、最良の手術結果が得られる可能性が高まります。

 

I know like personally recently I had coronary artery dissection and ended up at a local hospital where I got good care but they hadn't seen many dissections like mine and so the information that I got about follow-up was not the same as when I was able to talk with some expert after I got home and get information on the latest research and on just other information about what I should be doing to stay healthy. 

 

私個人のお話をさせていただきますが、最近、冠動脈の解離を起こし、近隣の病院で治療を受けました。治療はうまくいったのですが、その病院では、私のような症例はそれほど経験したことがないとのことでした。その後の経過観察に関しては、この病院で聞いた情報と、帰宅後に専門医に相談することで得られた最新の研究に基づく情報とでは異なっており、健康をキープするためにすべきことに関する情報についてもやはり違いがありました。

 

There are some barriers which I think we need to recognize, distance can be a barrier and so can finances. I think that it's worth it to reach out to hospitals that you're interested in doing surgery with and talk to their social workers see if there's anything that can be worked out, maybe they're able to help you negotiate with your insurance company for coverage. Maybe there are options to help with the finances certainly if you're looking for surgery for a child. There's like Donald McDonald house to help stay at to cut down on costs and things like that, so you won't know until you ask those questions but it's worth it to ask the questions. 

 

あらかじめ把握しておくべきハードルもいくつかあります。自宅と病院間の距離や家計の状況などです。これらに関しては、手術を検討している病院に助けを求め、ソーシャルワーカーさんに選択肢について相談することもできます。そうした人々は、保険適用の有無について、保険会社と交渉してくれるかもしれません。お子さんの手術であれば、家計の負担を減らしてくれるような、ドナルド・マクドナルド・ハウスのような宿泊施設もあります。こうした不安な点については、質問してみなければ結論がどうなるかわかりませんので、実際に行動してみてください。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。