Staying Healthy & Exercising Safely
4:35-6:19
We know that anecdotal reports have linked some types of exercise, primarily heavy weightlifting, with aortic dissection. And as I mentioned, there isn't a lot of evidence about the safety of exercise, so we can't be sure that exercise is safe for everyone. Is it always true? Can we be confident in those recommendations? We know that exercise can, in some cases, increase blood pressure, and we've been told that blood pressure is extremely important to keep low in order to prevent aortic events. Therefore, there's a lot of anxiety and uncertainty about these kinds of questions.
負荷の大きなウェイトリフティングのような一部の運動によって大動脈解離を起こしたという、個人的な報告もあります。お伝えしているように、運動の安全性に関するエビデンスは多くありません。そのため、誰にとっても運動が安全であるかどうか、常に安全か、推奨事項に確信を持てるかどうかはわからないのです。運動は、場合によって血圧を上昇させることがわかっており、大動脈イベントの予防には血圧を低く保つことが極めて重要であるとされているからです。
This is an excerpt from one of the most recent scientific statements on exercise: low static or low-intensity activities are generally recommended for people who have any history of aortic disease, dilation, or dissection. This applies very broadly to almost everyone who might be affected by aortic disease. Traditionally, that is what we have stuck with in our recommendations.
こちらはごく最近公開された運動に関するステートメントからの抜粋です。大動脈疾患、大動脈拡張、大動脈解離の既往のある患者さんに対しては一般に、筋肉に強い負荷のかからない、低負荷の運動が推奨されるというものです。大動脈疾患に罹患している可能性のある、ほぼ全ての方に広く適用されます。運動に関する我々の推奨事項も従来からこの内容に沿うものです。
However, we know that people have difficulty re-engaging in exercise because access to things like rehabilitation services in the United States is quite limited. A recent article suggested that only about one in four people who are eligible to complete some type of rehabilitation after cardiovascular surgery actually do so. That is due to cost, insurance issues, and physical access to facilities, which can be hundreds of miles away. This is a major problem, especially when people are debilitated after an aortic dissection.
とはいえ、運動の再開については困難が伴うことがわかっています。なぜなら、米国ではリハビリテーションサービスなどへのアクセスが非常に制限されているからです。近年公開された論文では、心血管手術後のリハビリを受ける資格のある患者さんのうち、リハビリの完了まで至っているのは4人中わずか1人とされています。理由としては、費用や保険、何百マイルも離れた場所へと移動しなければならないといったリハビリ施設への物理的アクセスの困難さが挙げられます。こうした状況は、大動脈解離により衰弱した患者さんにとっては特に大きな問題となっています。
The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.
The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。