海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

ゲノム編集と将来のマルファン症候群治療 ~新たな仮説~


CRISPR, Stem Cells, Gene Modifiers – The Future of Marfan Research (August 27 2020) E3 Summit

 

40:30-43:48


And one method to do this was to try to understand families with Marfan syndrome like the one that I'm showing here.

先ほど述べた従来とは異なる結果を得るための方法の一つとしては、このスライドにあるようなマルファン症候群家系についての理解を深めることでした。

 

So in this pedigree you have circles, which designate women and squares, which designate men, and the generation above are the parents and the generation below are the children. You can see that these two individuals had four children: two girls and two boys. The shaded symbol, the dark, blackened symbol, represents someone who has the Marfan mutation, the FBN1 mutation causing Marfan syndrome in that family and also has classic and severe Marfan syndrome: big aortas, young ages requiring surgery.

この図では、女性は丸、男性は四角で表されています。上にあるのが親世代で、下にあるのが子ども世代です。この図から、両親の間に4人の子どもがおり、2人は男の子、残りの2人は女の子であることがわかります。黒い記号は、マルファンであることを示します。つまり、家系内でマルファン症候群の原因となる、FBN1遺伝子の変異があり、大動脈拡張かつ低年齢で手術が必要となるような、重篤かつ典型的なマルファン症候群だということです。

 

There are other individuals in this family such as this individual shaded in yellow that has the same exact Marfan mutation but never shows any vascular problem even in old age, so it's someone that we would refer to as protected.

この家系には黄色の記号もあります。これは、他の家族と全く同じ変異があるものの、高齢となっても血管疾患が現れないことを示しています。ここではprotectedと呼ぶことにします。

 

There are other people in this family that are kind of intermediae. They have the Marfan mutation. Their aorta is slightly generous. We're not exactly sure what to call them, so for some of these analyses that I'm going to talk about, we simply would not include these intermediate people. We'd focus on the people at the extremes. And then as I mentioned, there were other people in the pedigree shown by open symbols that don't have the Marfan mutation at all. They did not inherit the mutation.

その他にも、黒と黄色の中間にあたるグレーの記号もあります。この方々はマルファン症候群ではありますが、大動脈はそれほど拡張していません。何と呼ぶべきかは不明なので、ここでは考えないこととし、黒と黄色の方々のみをここでの対象とします。色の付いていない方々(白色)はマルファン症候群の変異がない方々です。

 

So the hypothesis is that we all inherit gene variants that do not cause a problem but rather dictate normal traits like what color our eyes or hair is or some of these variants can be completely neutral. They have no apparent consequence whatsoever.

ここで、「人間が受け継ぐ遺伝子変異は、目や髪の色などの特徴のみに関係し、病気の原因とはならない」と仮定することにします。つまり、これらの遺伝子変異は完全に中立であり、どのような結果であれ、はっきりとした結果はもたらさないということです。

 

But based upon observation of families like the one I showed you, our hypothesis that is that sometimes these normal variants can protect from or accentuate the effects of a disease-causing mutation like an FBN1 change that causes Marfan syndrome.

このスライドの家系を調べた結果を踏まえると、この仮定は「人間が受け継ぐ遺伝子変異には、FBN1遺伝子の変異といった病気の原因に対する保護作用や増強作用があるのではないか」と言い換えられます。

 

The goal is to try to understand these modifier genes and the modifier variants within those genes because if we could understand how nature has succeeded in protecting some people with Marfan syndrome, our belief is that perhaps we can mimic this mechanism of protection using a medication, so that's the goal of this modifier field of research.

以上から目標は、「これらの遺伝子に含まれる、修飾遺伝子や修飾変異を理解すること」 ということになります。その理由ですが、マルファン症候群から守られるケースについて理解できれば、薬を用いてこの保護メカニズムを再現することができるかもしれないからです。これこそ、修飾遺伝子分野の研究における目標なのです。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。