海外マルファン情報

米国マルファン症候群患者団体The Marfan Foundationからの情報を中心に、マルファン症候群や関連疾患についての海外情報を翻訳して発信します。

開胸・開腹術による胸腹部大動脈の修復 ~左心バイパス~


Open Thoracoabdominal Repair: Surgery Series (2/16/21)

 

25:37-27:14

 

We use left heart bypass, so what you see here is drainage from the heart into a centrifugal pump, which then leads blood back into the lower body that allows us to place clamps above and below and isolate a part of the aorta, but then continue to perfuse the rest of the body so that the spinal cord, the bowel, and the kidneys, and the legs are all perfused while we're working on the upper part of the aorta.

左心バイパスについて説明します。心臓から遠心ポンプへと血液が送られ、遠心ポンプから戻された血液は下肢に送られます。このようなバイパスを作ることで、大動脈の一部分の血流を遮断し、その部位の手術が可能になります。術中も、脊髄や腸、腎臓や下肢への血流は継続して保たれなければなりません。

 

It's been around a long time. Cooley used it in one form or another 1957 and a year later Dr. DeBakey used it for a descending thoracic aortic aneurysm, so there's nothing new about it. It's just that these rotary pumps were not as precise as the centrifugal pumps that we can use today in the pressure measurements and so it has, it has great value. There's been some other techniques that were similar to this such as the shunt used by Vincent Gott but this closed circuit centrifugal pump is what most individuals use now.

左心バイパスには長い歴史があります。1957年にCooley医師がなんとか形にし、一年後、DeBakey医師が下行大動脈瘤の治療に用いました。ですので、真新しい技術というわけではありません。当時使われていたロータリーポンプが、今日の遠心ポンプほど精巧なものではなく、圧力の計測が正確にできなかったという違いだけですので、当時としては優れた技術だったと言えます。それ以外の選択肢としては、ヴィンセント・ゴット医師が使ったシャントもありますが、現代では閉回路型の遠心ポンプが主流になっています。

 

And unlike CSF drainage we don't have prospective randomized trials but we looked at large numbers of patients, here we looked at 710 patients with these extent I and extent II repairs. You can see what they look like over here. Each one with a little over 300 cases and we retrospectively compared those with and without left heart bypass and found again that the reduction and the incidence of paraplegia was from 13 down to 5 percent and it was statistically significant, so we continue to use it on this basis.

左心バイパスについては、脳脊髄液ドレナージとは異なり、プロスペクティブな無作為化試験は実施されていないのですが、大勢の患者さんを対象としたレトロスペクティブ研究が行われています。対象となったのは、こちらの図のようなI型あるいはII型の胸腹部大動脈瘤の修復を行った710名の患者さんで、それぞれ300名を超えています。これらの患者さんを左心バイパスのあり/なしに基づき、さかのぼって比較しました。対麻痺を発症したのは、左心バイパスありが約5%、左心バイパスなしが約13%となり、統計学的に有意な結果が得られました。この結果に基づき、左心バイパスは継続して用いられています。

 

The Marfan Foundation did not participate in the translation of these materials and does not in any way endorse them. If you are interested in this topic, please refer to our website, Marfan.org, for materials approved by our Professional Advisory Board.

The Marfan Foundation は、当翻訳には関与しておらず、翻訳内容に関してはいかなる承認も行っておりません。このトピックに興味をお持ちの方は、Marfan.org にアクセスし、当協会の専門家から成る諮問委員会が承認した内容をご参照ください。